May 29, 2011

NSSJ Day005 Field Recording at Totoro Forest - Sayama Hills, Saitama. トトロの森 狭山丘陵でフィールドレコーディング


2011-05-28(Sat) - 29(Sun) Sayama Hills, Saitama, Japan
Event log will be updated shortly.


Access and Route: 終電で新座駅(JR武蔵野線)/ ジョナサン新座駅前店に集合 〜(車)〜 トトロの森2号地 〜 トトロの森1号地 〜 八国山緑地 〜 志木駅で解散

[ Related Links ]
Totoro Forest Project
トトロの森の紹介
となりのトトロ [DVD] 宮崎駿(監督)
探鳥地図館 首都圏
野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方 / 松田道生(著)
日本野鳥大鑑 鳴き声420(CD Books) / 蒲谷 鶴彦, 松田 道生(著)
Forest Rain by Gordon Hempton - Binaural Recording ***

Zoom H2n Review・Zoom H2nの音質比較:フィールドレコーディング機材
KORG MR-2 Review・KORG MR-2の音質比較:フィールドレコーディング機材
Sony PCM-D50 Review・Sony PCM-D50の音質比較:フィールドレコーディング機材
DPA 5100 recording sample・DPA 5100 サラウンドマイク:フィールドレコーディング機材
三脚をマイクスタンドとして使う:フィールドレコーディング機材
おすすめのポータブ・フィールドレコーダー 仕様一覧


東京の里山 - 狭山丘陵の四季(写真集) by 広瀬 敦司

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する


May 24, 2011

Comparing Binaural and XY Stereo 滝のフィールドレコーディングでバイノーラル録音とXYステレオ方式の比較


2011-05-21(Sat) Nikko, Tochigi, Japan
Shiraito Waterfall 白糸の滝 > Download Flac Audio file (96kHz24Bit)

< Close to the waterfall >
1: Binaural - Splash (Adphox BME-200 + Sony PCM-D50) *
2: XY Stereo - Splash (Zoom H4n, Internal Microphone)

< 16 feet away from the waterfall, Left - Waterfall, Rigth - Flow >
3: Binaural - Flow (Adphox BME-200 + Sony PCM-D50) *
4: XY Stereo - Flow (Zoom H4n, Internal Microphone)

Ref. Audio Field Recorder's comment


[ Related Links ]

Zoom H2n Review・Zoom H2nの音質比較:フィールドレコーディング機材
KORG MR-2 Review・KORG MR-2の音質比較:フィールドレコーディング機材
Sony PCM-D50 Review・Sony PCM-D50の音質比較:フィールドレコーディング機材
DPA 5100 recording sample・DPA 5100 サラウンドマイク:フィールドレコーディング機材
三脚をマイクスタンドとして使う:フィールドレコーディング機材
おすすめのポータブ・フィールドレコーダー 仕様一覧

Mother's white waterfall 母の白滝 バイノーラル フィールドレコーディング
Shiraito Waterfall in Surround Sound 白糸の滝サラウンドフィールドレコーディング
Water Falls 落ちる水 [SACD] Surround DSD Recording
Listen to the Earth - HD Binaural Recording ***
A Small Market Town – Watton, Norfolk, UK. by Audio Field Recorder (Binaural)


ローランド CS-10EM バイノーラルマイクロホン 7,800yen

Adphox BME-200 Binaural Mic 21,000yen

* Binaural Recorded by Japan Premier Sound

May 21, 2011

NSSJ Day004 Field Recording at Nikko, Tochigi. 日光でフィールドレコーディング


2011-05-20(Fri) - 21(Sat) Nikko, Tochigi, Japan
Event log will be updated shortly.


Access and Route: スペーシアけごん35号(東京発終電) 〜 東武日光駅 〜 ガスト日光店 〜 萩垣面(ハンガキメン) 〜 白糸の滝 〜 東武日光駅にもどる

Memo: 宮川さんは「春夏秋冬フィールドレコーディング」とのことですが、5月〜6月がフィールドレコーディングのベストシーズンです。野鳥は逃げるけれどメンバーと行くフィールドレコーディングは、新し発見があり楽しい。前回の大失敗を反省し、機材を厳選し重量は12Kgに。次回は忘れずに"ゆばコロッケ(200Yen)"を食べること。

Photo by まるたろうさん

[ Related Links ]
Comparing Binaural and XY Stereo フィールドレコーディングでバイノーラル録音の比較
サラウンドフィールドレコーディング@日光(栃木県)Part.1 2009-05-10
Sound Library:流れとオオルリ 2009-05-09 日光
Surround Sound Library:日光 白糸の滝
野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方 by 松田道生
日光野鳥研究会 > 日光野鳥図鑑
探鳥地図館 首都圏
xeno-canto A collection of bird songs from around the world.
日光へのアクセス 浅草/北千住 ~ 東武日光 大人1,320円(快速電車)

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する

May 19, 2011

Using a camera Tripod for Microphone Stand 三脚をマイクスタンドとして使う:フィールドレコーディング機材


おすすめの三脚は、スリックF630です。

SLIK F630 Specifications / スリックF630 仕様
Weight: 1,320g
Maximum height: 1,470mm
Folded Length: 560mm (縮長)
Quick release shoe (DIN規格クイックシュー)
Bubble level (水準器)
Price: $29.95 / ¥2,296
Option: Fシリーズ用クイツクシュー(スリツク6222) ¥693 / フリーツインプレート


スリック コンパクトIIは、さらにコンパクトで軽量です。(重量570g, 全高990mm 縮長360mm)


マンフロットのテーブルトップ三脚キット(重量330g, 全高350mm 縮長195mm) も、超小型で便利です。



ほとんどのフィールドレコーダーには、取り付け穴があり、カメラ三脚に取り付けることができます。また、マイクフォルダーをカメラ三脚に取り付ける場合は、変換アダプターを用意する必要があります。


TOMOCA CAMERA-AKG変換アダプター / CAMERA(スタンド) - AKG(3/8ホルダー)

TOMOCA CAMERA-SHURE変換アダプター / CAMERA(スタンド) - SHURE(5/8ホルダー)

* マイクのネジは他にも種類がありますので、「TOMOCA 変換ネジアダプターのリスト」「マイクスタンドのネジ径について」をご覧ください。

[ Related Links ]
Zoom H2n Review・Zoom H2nの音質比較:フィールドレコーディング機材
KORG MR-2 Review・KORG MR-2の音質比較:フィールドレコーディング機材
Sony PCM-D50 Review・Sony PCM-D50の音質比較:フィールドレコーディング機材
DPA 5100 recording sample・DPA 5100 サラウンドマイク:フィールドレコーディング機材
おすすめのポータブ・フィールドレコーダー 仕様一覧

山ガールデビュー はじめての山登り 関東版
1泊以上の屋久島登山 こんな装備を用意しよう!
山登りはじめました2 いくぞ!屋久島編
山ガール - Wikipedia
フィールドレコーディングの機材 (マイクロフォン,録音機,モニター,etc.) by Otonoha
野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方 by 松田道生
探鳥地図館 首都圏

May 17, 2011

DPA 5100 Surround Microphone review サラウンドマイク DPA 5100 録音サンプル:フィールドレコーディング機材


DPA 5100 Mobile Surround Microphone Specifications
Weight: 500g
W: 240mm, H: 140mm, D: 195mm
Price: $3,699 / ¥352,800


2010-04-xx Rokko Cape Lighthouse, Suzu, Ishikawa, Japan
石川県珠洲市狼煙町 禄剛埼灯台
Recorder: Tascam HS-P82 (48kHz16BIt,Surround)

DPA 5100 Recodring Demo 1 (WAVE Surround) & (Stereo Preview)
DPA 5100 Recodring Demo 2 (WAVE Surround)
By Yamazaki


[ Related Links ]
DPA 5100"s Samples: Station, Airport, Waves, (WAVE Surround) By ONPa toku

”この5.1chマイクはとにかく軽い!!マイクを竿に装着してレコーダーを担ぎながら一人でサラウンドロケ。このセットなら楽勝です!!”
DPA 5100でフィールドレコーディング By ONPa toku

"L/C/Rには吹かれに強い無指向性&単一指向性のハイブリッドタイプ、LS/RSには無指向性のマイクロホン"DPA 5100 サラウンドマイクロホン Q&A

DPA 5100レンタル (8,400円/day + 運搬料) By SES

屋久島のロケでDPA 5100を使用:第73回サラウンド寺子屋 in 名古屋 by 日比野正吾

サラウンド入門 (サラウンド収音手法, サラウンド収録機材)
Zoom H2n Review・Zoom H2nの音質比較:フィールドレコーディング機材
KORG MR-2 Review・KORG MR-2の音質比較:フィールドレコーディング機材
Sony PCM-D50 Review・Sony PCM-D50の音質比較:フィールドレコーディング機材
三脚をマイクスタンドとして使う:フィールドレコーディング機材
おすすめのポータブ・フィールドレコーダー 仕様一覧

May 14, 2011

NSSJ Day003 Surround Field Recording at Rock Garden, Mt. Mitake. ロックガーデン(奥多摩御岳山)でサラウンドフィールドレコーディング

2011-05-14(Sat) Ome city, Tokyo, Japan
Event log will be updated shortly.


Access and Route: JR御嶽駅(バス)〜瀧本駅(ケーブルカー)〜御岳山駅(徒歩)〜奥の院〜鍋割山〜アクバ峠〜綾広の滝〜ロックガーデン〜天狗岩〜御岳山駅へもどる

[ Related Links ]
野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方 by 松田道生
探鳥地図館 首都圏

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する

* Map by 御岳山商店組合

May 11, 2011

NSSJ Day002 Surround Field Recording at Kawaguchi Sengen Shrine, Mitsutouge and Lake Sai's Wild Bird Park. 河口浅間神社、三つ峠、西湖野鳥の森公園でサラウンドフィールドレコーディング


2011-05-06 (Fri) Minamitsuru, Yamanashi, Japan
毎回とても楽しみにしているフィールドレコーディング。今回は河口湖周辺を攻めるということで、初めて赴く場所なためかなり活性が高い。案の定前日の夜中に一時間毎に4度も目覚めるという破格の待遇だったが閉口した。

6:00 amに新宿駅で待ち合わせ中央線で大月まで行きそこからレンタカーで河口湖という道程。アラーキーさんによるとレンタカーがカクヤスだったので、電車で河口湖まで行くよりも大月で下車してそこから車で動いた方がCPが良かったとの事でした。率直に言って車移動に勝るものはないので、とても快適だった。アラーキーさん本当にありがとうございます。

参考までに経路を記しておくと、新宿(中央線特別快速)→高尾で中央線に乗り換えて→大月(中央線)まで。時間は1時間30分ぐらい。そこからレンタカーで現地まで30分ぐらい。

母の白滝から見る富士山が絶景過ぎて活性がヤバかった。河口湖から見る景色の中で最上級の部類に入ると思います。滝の近くに車を停め滝へと向かう。滝特有の水蒸気?とサウンドシャワーにとても心がリラックスした。来てよかったって思った。

重いバックパックを地面に置き、まずは滝周辺を写真を撮りまくると同時に滝の音響/音場をしらみつぶしにチェックする。滝の音場をチェックするときに大事なのは、あまり滝から至近距離の場所に長く居続けない事だ。長く居すぎてしまうと音圧に耳がバカになって適切な判断が下せなくなる。クラブみたいなもの。(細かい鳴りの変化がわからなくなる。)常時滝に接しているわけではないので、(音圧に慣れてない)ここには細心の注意を払った。


新調したSony PCM-D50を使ってみたが、ファーストインプレッションはブラボー!!素晴らしいです!!ハンディレコーダーの決定版ではないでしょうか。操作性も、音質も、ボディの耐久力も、バッテリーの持ちもどれも素晴らしく極めて完成度が高いと感じました。

一番気に入った点は今まで使用していたレコーダーは常にバッテリーの持ち具合に細心の注視を払わないとダメで、常に電池を替えるタイミングや電池を替えた時にレコーダーの日付とかも再設定しなきゃいけなかったんですが、そういう煩わしい事を意識しなくていい事が、こんなに録音に集中出来るとは思いもしませんでした。

何と言ってもストレスフリーだし(この言葉の響き大好きですw)、今までは電池の減りを意識してしまって野鳥が突発的に鳴いた場合でも、今回はレコーダー回さなくてもいいや。とセーブしたりしてたんですが、そんなことをいままで意識してたのが、とても馬鹿らしくなりましたよ。いやほんとに。

電池が減らないので、積極的に大胆に扱えるというのは気持ち的にとても大きいし、楽です。唯一ケチを付けたいのが、メディアはメモリースティックなので、高い事にいらだちました。

そういえば、ふと思ったんですがフィールドレコーディング機材として欲しいと思ったのがJEEP並のタイヤとチェーンを装備した屈強なカートが欲しいと思いました。電動だと尚良し。ラジコンみたく操作しながら登れば、疲れないし。山道もガンガン攻めていけるようなやつね。誰か作ってください。

滝と奇麗な沢の流れも収録したかったけど、いかんせん滝の音が何処言っても被ってくるので、むずかった。今回は母の白滝のハイキングコースをロケハンしてみたけど路が険し過ぎた。あまりいい音場の場所は見つからなかった。
2011-05-06(Fri) Minamitsuru, Yamanashi, Japan
Kawaguchi Waterfall 2 母の白滝 2
Recorder: Sony PCM-D50 (Wav96kHz24Bit)

あと、これまでのフィールドレコーディングのやり過ぎでひざが痛くなるようになってしまったので、今回から両ひざにサポーター装着して臨んだら、劇的な効果がありました。ひざは問題なくなりました。ポイントはサポーターをきつめに装着する事です。

しかし、今度は足首に負担がかかるようになってしまったので、両足首用のも準備しようと思います。そしたら完璧なはず。

今回は二部構成で臨んだので(午前中は母の白滝で収録で、午後は周辺をロケハン)、午後一で近くの浅間神社へ。ここはまじで上がる!ぶっとい木が沢山あって荘厳なムードが凄い。お薦めの場所です。居付きの鳥達(何種類も)が沢山いて、人間の近くで怖がる事なく活発に鳴いてました。ここは民家に囲まれてるから、早朝狙いの場所。釣りみたい(笑)。

三つ峠は期待感あった。野鳥が豊富なのががんがん伝わってくる。シーズン最盛期にはまた来たい。今回は時間帯や時期尚早もあってあまり活性は高くなかったけど。ただ懸念は観光ポイントなので、最盛期には人が多くて録音どころではなくなる気がしてます。。音場広めの場所で結構響いてる。檜原村の入り口付近に似てた。路はとても険しい。。。ハーコー。

野鳥の森公園は人間の近くで鳥が鳴いてる環境。えさ箱が至る所に置いてあった影響が強いかと。夕暮れ時に奥の方まで歩いてロケハンしたけど、森の中にはあまりいなそうな空気だった。閑散としている感じ。木々も密集してるが背が低めでいまいち外敵から身を守るには頼りない感じ。

野生のきじに遭遇しました。僕の目の前を横切って沢で和んでた。人間を全然怖がってなかった。間近で見るきじは美しく感動的でした。ずっと挙動を追ってたけど、鳴かなかったのは残念だった。

Memo :
ロケハンは足で稼ぐしかないですね。回数を重ねるしかない。
標高の高い所の野鳥の生態いまだ謎。
足首もサポート必要。
Sony PCM-D50最高。TASCAM DR-680もいいよ。Roland R-44は5.1ch収録だと二台必要だけどTASCAM DR-680は一台でOKなのがフィールドレコーディングにはとても価値が高い。
オフラインロケハンはし過ぎるとドツボにハマる。サイトを横断し尽くすんだけど、記述してある内容はほぼ一緒だからざっくりでいいと思う。さもないと時間をめちゃくちゃ奪われる。
今年は例年より一週間程梅雨入り早いとの事! 富士五湖周辺を探求する価値あり!!

[ Related Links ]
野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方 by 松田道生
探鳥地図館 首都圏

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する

May 08, 2011

Sony PCM-D50 Review ソニー PCM-D50の音質比較:フィールドレコーディング機材


Sony PCM-D50 Specifications / Sony PCM-D50 主な仕様


Stereo microphone with flexible rotation for either X-Y or Wide stereo positions.


2011-05-06(Fri) Minamitsuru, Yamanashi, Japan
Kawaguchi Shrine 1​(​Demo) 河口浅間神社 お賽銭を入れる
Recorder: Sony PCM-D50 (Wav96kHz24Bit)
Recorder: Zoom H4n (Wav96kHz24Bit)


2011-05-06(Fri) Minamitsuru, Yamanashi, Japan
Kawaguchi Water Drops 1​(​Demo) 西湖野鳥の森公園 雫とウグイス
Recorder: Sony PCM-D50 (Wav96kHz24Bit)
Recorder: Zoom H4n (Wav96kHz24Bit)
* Recording from different angle and distance.


2011-05-06(Fri) Minamitsuru, Yamanashi, Japan
Kawaguchi Chozuya 1(Demo) 河口浅間神社 手水舎
Recorder: Sony PCM-D50 (Wav96kHz24Bit)
Recorder: Zoom H4n (Wav96kHz24Bit)

2011-05-06(Fri) Minamitsuru, Yamanashi, Japan
Kawaguchi Waterfall 2 母の白滝 2
Recorder: Sony PCM-D50 (Wav96kHz24Bit)
Recorder: Zoom H4n (Wav96kHz24Bit)
Recorder: Audio-Technica BP4025 + Roland R-44 (Wav96kHz24Bit)
* Recording from different angle and distance.

[ Related Links ]
Sony PCM-D100 Review and Sample sound
Stereo Microphone Audio-Technica BP4025 review, Comparison with Zoom H4n
Stereo Recording Techniques 初めてのサラウンド:収音方式 ステレオ編
PCM-D50耐寒実験 by syrinx 松田道生
激熱ポータブルICレコーダ比較!第2弾 by ONPa NARI
ソニーのポータブルPCMレコーダPCM-D50を試す by 藤本健
handheld recorder shootout-part 1-specs by Rene 仕様の比較 (Sony PCM D50, Tascam DR-100, Zoom H4n, Sound Devices744t)

野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方: 機材の選び方から録音方法、編集までを詳しく解説
サラウンド入門: 5章ステレオ集音の基本 〜 サラウンド収音手法
日本の音: 日本の伝統と繊細な感性が生みだした音の表現を、日本画、浮世絵などに探る
音さがしの本: なにかめずらしい音を毎日見つけて、その感想を"音日記"に書く
One Square Inch of Silence: One Man's Search for Natural Silence in a Noisy World


May 07, 2011

Kawaguchi Waterfall 1 母の白滝 バイノーラル フィールドレコーディング


2011-05-06(Fri) Minamitsuru, Yamanashi, Japan
Mother's white waterfall 母の白滝
Recorder: Binaural Microphone + KORG MR-1 (DSD to Wav96kHz24Bit)
滝の直下を直撃!滝のしずくを受けながら・・・マイナスイオンと気のシャワー!
By Japan Premier Sound

[ Related Links ]
Hinohara Village Waterfall 1 檜原村の三頭大滝
Water Falls 落ちる水 [SACD] Surround DSD Recording
Mother's white waterfall (Winter, Photo by eyesee)

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する

May 06, 2011

Upper Stream at Mother's white waterfall 母の白滝 上流の流れ


2011-05-06(Fri) Minamitsuru, Yamanashi, Japan
Upper Stream at Mother's white waterfall 母の白滝 上流の流れ
Recorder: Binaural Microphone + Sony PCM-D50 (Wav96kHz24Bit)
By Japan Premier Sound

・(大月駅) 〜 母の白滝 〜 河口浅間神社 〜三ッ峠 〜 西湖野鳥の森公園

[ Related Links ]
母の白滝、河口浅間神社、三ツ峠、西湖野鳥の森公園ロケハンのメモ 2011-05-06
Mother's white waterfall Photo and Map

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する

May 05, 2011

Hinohara Village Bird 3 檜原村の野鳥 ミソサザイのフィールドレコーディング



2011-05-01(Sun) Hinohara, Nishitama, Tokyo
Winter Wren ミソサザイ
Recorder: Audio-Technica BP4025 + Sony PBR-330 + Zoom H4n (Wav96kHz24Bit)

[ Related Links ]
檜原村ロケハンのメモ 2011-05-01
Sony PBR-330 パラボラ集音器
野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方
探鳥地図館 首都圏
ミソサザイ 日光野鳥図鑑「ピィツイッビルルル、ピーチィピルピル・・・」

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する

May 04, 2011

Hinohara Village Waterfall 1 檜原村の三頭大滝


2011-05-01(Sun)
Triple head Waterfall
Recorder: Audio-Technica BP4025 + Zoom H4n

[ Related Links ]
檜原村ロケハンのメモ 2011-05-01
Kawaguchi Waterfall 1 母の白滝 バイノーラル フィールドレコーディング
Water Falls 落ちる水 [SACD] Surround DSD Recording

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する

May 03, 2011

Hinohara Village Bird 2 檜原村の小さな流れとミソサザイ


2011-05-01(Sun) Hinohara, Nishitama, Tokyo
Winter Wren at Stream ミソサザイと流れ
Recorder: Sony PCM-D50(Internal Microphone)
By Japan Premier Sound

[ Related Links ]
檜原村ロケハンのメモ 2011-05-01
Wild bird in the rain Surround Field Recording 2009-05-31 檜原都民の森
Rock Garden Birds 1 2010-04-11 Ome city, Tokyo ミソサザイ
野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方 by 松田道生
探鳥地図館 首都圏

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する

May 02, 2011

May 01, 2011

NSSJ Day001 Filed Recording at Hinohara Village 檜原村でのフィールドレコーディング




2011-05-01(Sun) Hinohara, Nishitama, Tokyo
Event information will be updated shortly.
東京の檜原村へ。6:15 AMに新宿駅で待ち合わせ。今日は初めての場所なのでロケハンがメインの日。いつものように電車ではその日のスケジューリングをしながら意識をすりあわせて行く。結構大事なのがその日の成果を具体的な数字で掲げておく事だ。例えば今回は沢のせせらぎを何パターン収めるのか?滝は?野鳥は?等決めておく事で、初めての場所でのロケハンに手間取り、歩き疲れた結果、結局録音しなかったという事態を防ぐ事が出来る。

JR武蔵五日市駅からバスで一時間弱ぐらいで現地に到着した。標高1000mな割にはFresh Air感なかった。ハイキングコース入り口には100台程の駐車スペースがあるPAがあったんですが、お土産屋の店長曰く『今日は天気予報が雨だったから、全然人来ないね。昨日は9:30の段階で駐車場が満車だったんだけれど。』との事でした。

目的地へ向かってロケハンを始めるが、まずびっくりしたのは勾配が急すぎる事。これには閉口した。標高の高い所の野鳥の生態がいまいち掴めておらず、現場で手探ってるので解決させたい。檜原村の特徴は音場が広い。ノイズは所々入ってくる。(下からはバイク、上からは飛行機)沢の流れは強すぎて気持ち悪い感じではなかった。野鳥は時間帯が遅かったのと標高が高い場所の野鳥の生態を掴めてないから確信めいたことは言えないけど、とりあえずあまり鳴いてなかった。生息してる野鳥の種類は好きな鳥が集まっていていい感じでした。

いい時期を見定めてまた来ようと思います。

Memo:"ひざ痛い対策"にサポーターをつける。

[ Related Links ]
Hinohara Village > Download Digital Album
Hinohara Village's Photo Album

Photo by Japan Premier Sound

 Subscribe in a reader / RSSリーダーで購読する